TOEIC英語学習ナビ [実践編]

実践編

語彙と文法力の強化(1)

音読とコロケーション

TOEICの英文(特にリーディング)を見ると、やはり単語・文法が不安という人もいるかもしれせん。まず、安心していただきたいのは、ここまで説明した通り、音読することで、聞いて・読んで「わかる単語や表現」を増やすことができ、英語の語順(文法体系)で「聞ける・読める」英文が増えるということです。

(そう言われても、基本的な文法知識に不安があるという人は、TOEIC公式問題集の解説を読んで、文法の説明が理解できるかどうか確認しましょう。忘れていたことがあっても、「そういえばそうだった」と理解できれば、問題ありません。説明がまったく理解できないという人は、本サイトで紹介のトレーニングとあわせて、TOEICに出る高校1年生までの文法の基本事項を簡単に確認することをおすすめします。)

音読で、基本的な単語・文法を強化したうえで、パート 5「短文穴埋め問題」、パート6「長文穴埋め問題」で、自信を持って答を選べるようにするためには、「メモやEメールが書ける程度のライティング力」が必要です。

ちなみに、日本語では、メモやEメールをどのように書いているでしょうか? 「頭に浮かんだ文を書いている」、あるいは、「いつも使っている表現(定型文)で書いている」はずです。英語でも、この方法で書けるようになることが目標です。

「頭に浮かぶ」のは音声ですから、前述のように音読することが基本です。そして、もうひとつ大事なのが、「いつも使っている表現」を増やすことです。このいつも使っている表現のことを、「コロケーション」(単語と単語の自然な組み合わせ)と言います。

例えば、日本語で「強い風」は、違和感のない表現です。英語では、strong windです。日本語で「強い雨」も、違和感のない表現です。しかし、英語では、strong rainではなく、heavy rainが違和感のない表現です。

逆の例もあります。日本語では、帽子は「被る」、シャツは「着る」、靴は「履く」、手袋は「はめる」と言います。しかし、英語では、これらすべての身につけるものは、put onです。「何故、日本語ではそんなに言い分けるのか?」と外国人に尋ねられても、困りますね。これが、コロケーションです。

ここで、大変だと思わないことです。表現(コロケーション)を身につけていけば、短時間で、「メモやEメールが書ける」ようになるのです。これが、英語の基礎力である「即応力」(表現のストック量)と言うことです。この力がついていくことで、パート5、6の選択肢も瞬間的に選べるものが増えます。

音読筆写の練習方法

表現を増やすには、音読に、書く作業を加えた「音読筆写」が効果的です。「話す」と「書く」が同時に身につきます。具体的なトレーニング方法を説明します。

  • ①覚えたい表現を選んで、書き写します。

音読した英文から、Eメールや会話に便利そうな表現を練習するか、間違えた練習問題の復習として行います。選んだ表現(センテンスかフレーズ)を書き写します。

  • ②音読筆写します。

書き写した英文の下に、音読しながら、4回書き写します。速く行うと「速音読」効果でより定着します。

  • ③顔を上げて、話せるか確認します。
reading