BizCom 英語学習法Webセミナー 参加者の声 | 英語&スキルトレーニング BizCom

BizCom 英語学習法Webセミナー 参加者の声

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年5月10日(土)に、BizCom 英語学習法Webセミナー【生成AI活用で「効率アップ」学習法】を開催しました。動画視聴を含め300名以上の申込・参加をいただき、ありがとうございました!

ご参加の皆様からいただいたご感想をご紹介します。

  • 生成AI英語学習活用事例、例えばフリートークなど参考になりました
  • 生成AIを使ったトレーニング手法が大変参考になりました。トレーニングの一環として取り入れていきたいと思いました。
  • AIを使ったことがなかったので、英語学習で活用出来ることがわかり、これから上手に活用しようと思いました。
  • 英語学習の中に、いかにして生成AIを組み込むかという具体的なアプローチがとてもよかったです。
  • ChatGPTの活用法や、今までになかったスピーキングへの活用法など、目新しい学習法が知れてよかった。
  • 過去、何度かChat GPTでトライしたことがあったが、どのようなスクリプトで依頼をすれば良いか分からずうまく活用できなかった。今回具体的な指示内容まで教えていただいたので、すぐに実践できそう。
  • 一年ぶりのセミナーありがとうございました。生成AIの英語学習への活用という非常にタイムリーな内容で大変参考になりました。
  • 生成AIの英語学習への活用方法が理解できると同時に、生成AI時代の英語学習の意義が理解できて良かった。
  • ChatGPTを英語学習に使えることに目から鱗が落ちました!しばらく英語学習から遠ざかっていましたが、再開したいと思います。
  • 生成AIの活用の仕方をたくさん教えていただき、自分の学習に生かしていこうと思いました。生成AIを活用することで表現のコアイメージも作りやすくなると感じました。また英語を学習する意義も分かりました。
  • ChatGPTの使い方を具体例を挙げて説明してもらえ、たいへん参考になりました。単語をコアイメージで検索するのを試してみようと思いました。
  • 生成AIも英語学習にうまく活用できることが分かりました。活用例(音読チェックや単語理解のための例文づくり)もお示しいただけたので、まずは試してみたいと思いました。
  • 英語トレーニングの中では、AIツールを活用出来ていなかったのですが、目から鱗が落ちるような内容で、大変参考になりました。先進的な道具を使いこなすためには、やはり人間の目で正しく判断をすることの重要性も認識することが出来ました。
  • 翻訳や添削だけでなく、トレーニングにも生成AIが活用できることを紹介いただき有意義でした。
  • 鹿野先生、松尾先生、タイムリーで有益なセミナーをありがとうございました!これまで、自分では活用していましたが、英語学習者のレベルによって、活用できる範囲が違うと感じていましたので、非常にわかりやすい説明をしていただき、クリアになったことがたくさんありました。
  • AIが翻訳したものが、本当に正しく表現されているのかの判断は、最後は自分の英語力が必要であることをあらためて認識しました。大変有意義な時間でした。
  • 久しぶりに英語回路が動いた感じのトレーニングでした。また鹿野先生の生成AIに対するKnowledgeは素晴らしいと思いました。
  • 英語学習にAIを活用するにしても、具体的にどうすればいいのかイメージができなかったので、今回のセミナーに参加してよかったです。AIが身近になり、外国語でのコミュニケーションにおいても便利な世の中になりましたが、「自分自身の英語力がベースにあってこそのAI活用なのだ」ということを実感しました。学習へのモチベーションも上がりました。
  • 英語学習の際のAIの活用については、特別な人だけが特別な方法で利用するイメージを持っていましたが、本日のセミナーを通して、とても身近なものだと感じました。また、上手に使っていけば非常に効果的に学習を進められると思いました。ありがとうございました。
  • とても興味深い内容でした。パソコンでweb版copilotを使用しています。英会話の練習をした時、発音が悪くて聞き取ってもらえなかったことがあるので、今はタイプだけにしていますが、サマライジングの文章をネタにして、会話にまたチャレンジしようと思います。
  • 生成AIの活用の仕方、プロンプトの書き方など、大変参考になりました。音声での活用やアウトプットトレーニングなど、試してみたいと思います。「最後は話者本人が判断する」というところ、上司の「同時通訳が発達しているので、英語の習得は必要ない」という意見にモヤモヤしていたのですっきりしました。
  • 実際にAIを活用して英語を脳に定着させていく体験ができたのが非常に参考になりました。早速ChatGPTを学習に取り入れたいと思います。
  • 生成AIはこれまで業務でのみ活用しており、英語学習には活用できていませんでした。English Trainerでの学習は10年継続していますが、覚えた例文を十分に活かしきれていないのが現状です。今後は、生成AIを活用して既存の例文をもとに異なるパターンの例文を作成し、使い方の定着を図りたいと考えています。
  • 日頃はChatGPT等のAIツールを使って、主に検索、翻訳、サマライズや英作文等に使っていますが、音声を使ったトレーニングにもかなり役立つことを知って、とても勉強になりました。また検索や英作文等に関しても、AIへの指示の仕方でより深く多面的に様々なことが学べることが分かったので早速活用して行きたい思います。
  • 今回のセミナーの良かった点は、具体的な事例を交えてAIを活用し、英語処理能力UPを解説していただいた点だと思います。各ラウンドETトレーニングは3回行いますが、4回目以降の追加トレーニングとしてAIを活用できると感じました。ZOOMレッスンでも行われているサマライジングやチャンク毎の活用表現をAIに相談しながらOUTPUTをさらに増やしていくことに活用できたらと考えております。ここから先は個々人のやり方次第なので、今回のセミナーは入門編として良かったと捉えております。
  • BizComの通常の学習方法にAIを活用するというのは実践につながりやすいと思う。仕事でAIを使う気にはなれない(ニッチな領域なのでAIが架空の答えを生成する。間違いの発見と訂正に時間がかかる)でいるが、英語学習を起点に、仕事での利用にも可能性を見いだせていけると良いと思った。
  • 今までChatGPTなどをどう使ってよいのか判らず二の足を踏んでいましたが、これからは挑戦してみようと思っています。
  • AIの音声利用に関する内容が特に興味深かったです。自分がしっくりくる利用方法を探りながら上手に利用したいと思います。
  • すでに生成AIの活用を始めていますが、今回のセミナーでより身近に、活用範囲を広げられる良い機会になりました。


引き続き、YouTube限定公開のお申込を受け付けています。
下記より詳細を確認のうえお申込ください。

詳細確認⇒ https://www.bizcom.training/bizcomblog/2025/03/27/school-event-61/
視聴期間:5月25日(日)24:00迄
申込締切:5月24日(土)24:00


当イベントに関するご質問などありましたら、お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。

最新記事をSNSでフォロー(購読)できます。