受講生の声 [英語教員セミナー受講者]
講座No【7】英語で活動!英語で盛り上るコツ
All Englishはハードルが高いと思っていたのですが、
挑戦してみようと思えました。手順がわかりやすく、
実践しやすいアイデアがたくさん学べたからです。
(中学校)
スピーキングのクラスを担当しています。
英語のレベルが高くない受講者がより多く喋れるように、
自分なりに工夫しているつもりでしたが、足りなかったと思います。
もっと、Student-centeredを意識して、レッスンを組み立て直したいと思います。
たくさんのヒントをありがとうございました。
(会話スクール)
山縣先生はとても親しみやすく、スムーズな進行でとてもよかったです。
また是非参加したいです。
The best opportunity for teachers to speak English is in the classroom!
少しずつ英語で指導できるように努力します。
また、たくさんのきっかけを教えてもらったので、これから実践していきます。
(高等学校)
毎回のことですが、とてもわかりやすく、
うまく緊張感をほどいてくださる流れになっていてすばらしいです。
まずはせめて簡単な指示を浸透させられるようにがんばります。
毎時間は無理でも、各レッスンで何度かスクリプトを用意して練習してのぞみたいです。
プレッシャーに弱い私ですが、この講座はほどよいプレッシャーで、
あまり冷や汗をかかずにやってみようと思えるところが良いです。
(高等学校)
大学では文法が学習目的となってしまっている。
TOEIC対策のクラスでは特にその傾向が強い。
今日のセミナーでのやり方を使えば、実際に英語を使用して、
文法事項は意識せず自然に習得につなげられる、何より英語で進行することで
学生が英語に触れる機会も増やすことができるので、
必ず持ち帰り、授業の中で実践したいと思う。
どうもありがとうございました。
(大学)